log

『有り難し』

2025年11月12日 | 未分類

ファイル 152-2.jpeg

「有り難し」とは

有ることが難しいと書きます

そもそも有ることが難しいのですから

とてもとても尊いことと僕は解釈しています

僕が僕で有ることも

僕がこの仕事や立場で有ることも

僕の周りで使命を持って仕事に挑んでいる人たちが有ることも

すべてが尊い存在で有るということ

僕が今存在できるのも

僕以外のすべてのことで成り立っているのです

つまりは僕は僕以外の人やものに生かされているのです

有り難いことです

ありがとうございます

感謝

N

20:18 | 記事 nao [コメント:0]

『神様に好かれる人』

2025年11月12日 | 未分類

ファイル 151-1.jpeg

これは多分としか言いようがないが

もし神様がいたとして

どうも神様に好かれるタイプという人がいるらしい

ついつい人は

何か嫌なことや困難なことに出会うと

ネガティブな言葉を言ってしまうことないですか

もちろん僕もあります

そんな時僕はこう言います

「今のはナシ!ナシ!」と

これいいらしい

一番いいのは

ありがとう

大好き

感謝します

愛してます

ついてる

運がいい

しあわせ

と、普段から口癖のように言っている人は

当然神様に好かれるらしいですよ

大切なのは

自分の発する言動に気づいていること

ありがとうございます

感謝

Nao

05:38 | 記事 nao [コメント:0]

『記憶』

2025年06月05日 | 未分類

ファイル 150-1.jpeg

記憶

困った時は
笑って治めよう

スマホには
様々な便利機能がある

メモやカレンダーやリマインダーは
いつも使っている

先日友人から
便利な機能を教えてもらった

アラームにメモ書き出来る
ラベル機能だ

セットした時間に
アラームとメモで知らせてくれる
画期的な機能だ

最近記憶に
衰えを感じている

これをしなければとか
あれをしなければと思うのだが

後でやればいいかとか
何かの用事が終わったらとか

そうこうしている内に
そのことをすっかり忘れてしまう

なので対策としては
思い立ったらすぐやることにしているが

それでも忘れてしまう
若い時はそうではなかった

別に若い頃は良かったと言いたいわけでもないし羨んでいるわけでもない

ただ物事が以前のように
進まなくなって来ているのは事実だ

なのでメールやLINEも
すぐに返信しなければ忘れてしまう

そう考えると
老いを認めざるおえない

そこで救世主が
アラームのラベル機能だ

これは画期的な機能だが
そもそもアラームセットを忘れてしまう(笑)

そんな時は
もう笑うしかない(笑)

結局は
笑って誤魔化すしかないようだ(笑)

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

07:29 | 記事 nao [コメント:0]

『氣と気の違い』

2025年05月15日 | 未分類

ファイル 149-1.jpeg

気と氣の違い

氣は戦前
気は戦後

「気」という漢字は
「气(きがまえ)」に「メ」と書く

「メ」という文字には「〆る(しめる)」という意味がある

「気」は、エネルギーを外に「出さない」ようにするための文字としてGHQによって変えられた

戦前使用していた「氣」は
「气(きがまえ)」に「米」と書く

「米」は「八方に広がる」
という意味を持つ

「氣」は、エネルギーが
「八方に広がる」という文字

本来日本の先人たちの持つ「氣」は
自分より八方に広がるという意思の表れ

アメリカ人は相当日本人を
畏れていた表れだろう

日本人の持つ精神性が
日本語そのもに表現されているのを忘れてはならない

すなわち日本語そのものが
言霊なのだ

「気」ではなく
『氣』をあえて遣おう

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

11:07 | 記事 nao [コメント:0]

『救い』

2025年05月08日 | 未分類

ファイル 148-1.jpeg

救い

眠れない夜があるのなら
起きれない朝があってもいいじゃないか

SNSをめくっていたら
こんな言葉に出逢えた

病に伏せていた時
先生から言われたことがある

自分でコントロール出来ないことは
コントロールしようとしないこと

自分でコントロール出来ることだけ
自分で考えるようにするといい・・・と

先生は続けて
例え話を添えてくれた

天気は
自分でコントロール出来ないでしょ?

でもね
今日何を食べようかとか
今日どこに行こうかとか

そう言うことは
自分で決めることが出来るから
それは考えてもいいんだよ・・・と

とても心がスゥーッと
楽になったのを覚えている

今でも
不安や心配があると

考え過ぎてしまい夜眠れなくなり
朝起きたくなくなる時がある

そんな時は
先生からの助言を思い出すようにしている

もう一つの救いは
SNSだった

SNSを悪く言う人がいるが
僕はそう思わない

要は使い方と
捉え方だと思う

僕はSNSに救われた方だ
特にInstagramの投稿には
随分と励まされた

同じ境遇の人の話や
病に伏せている人の投稿に勇気をもらった

人はなんとでも言うが
そんなことはどうでもいい

そんな危機的な状態の時こそ
自分にとって都合のいいように解釈するといい

『眠れない夜があるのなら
起きれない朝があってもいいじゃないか』

そうだよなぁ〜と
共感出来る

人はそんな同じ境遇の人たちとの
共感関係があることで救われ

自らの力で
自分を再生しようとするものだと思う

幸せと同じで
いつも自分の周りには

自分を救う方法があることを
思い出すことをオススメする

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

16:30 | 記事 nao [コメント:0]

『思考の方程式』

2025年05月05日 | 未分類

ファイル 147-1.jpeg

思考の方程式

考えすぎ=妄想

考えることは別に悪いことではない
妄想することも別に悪いことではない

要は何を考えるか?
何を考えているか?

人間の思考は
その善し悪しを問わず常に働く

ポジティブならいいのですが
ネガティブだと大変です

起きてもいないことを
起きるかもしれないと考える

そんな時
考えすぎと言われハッとした

考え過ぎ=妄想

どうせなら自分が思い描く夢を
妄想をしていた方がよほどいい

考え過ぎてると気づいたら
早めの方向転換をするといい

一番いい方法は
何か没頭すること

没頭する何かが見つかりゃ
それに越したことはないのだが(笑)

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

06:16 | 記事 nao [コメント:0]

『感情の矛先』

2025年05月01日 | 未分類

ファイル 146-1.jpeg

感情の矛先

悲しみの矛先は自分に還る

悲しい出来事が起きるたびに
自分の本音がみえてくる

起きている出来事ではなく
目に見えない気持ちが隠されている

ただ
悲しいだけ

傲慢なのか?
プライドなのか?

思考の中で
自問自答が繰り返される

これが自分の弱さなのか
そこと向き合うしかないようだ

悲しみの矛先は自分に還る

結局は
「因は我にあり」

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

18:49 | 記事 nao [コメント:0]

『諦めなければ』

2025年04月30日 | 未分類

ファイル 145-1.jpeg

諦めなければ

『壁』というものは
超えられる人にしか
やってこない

これは
イチローさんの言葉

諦めなければ
人はなりたい自分になれるし

諦めなければ
功を成すことができる

壁の越え方は
人それぞれでいい

以前大宮エリーさんに
救われたことがある

まずこの場を借りて
心からご冥福をお祈りします🙏

かれこれ13年前になるが
札幌PARCOで開催された

大宮エリーさんの
「思いを伝えるということ」展を観に行ったことがある

その展示の中に
「逃げても良いんだよ」という展示を目にした

「逃げてもいい」と
言われたことがなかったし

ちょうど
悩み苦しんでいた時でもあったので

とても心に響き
自然と涙が溢れてきたのを覚えている

「逃げても良いんだよ」は
受け取り方は人それぞれに違うけれども

僕にはとっても前向きな言葉で
ひとつの壁を越えられた気がした

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

13:50 | 記事 nao [コメント:0]

『覚悟』

2025年04月27日 | 未分類

ファイル 144-1.jpeg

覚悟

嫌われても伝えるべき事がある

これはあのUSJを立て直した
現代最強のマーケターと言われている
森岡毅さんの言葉

優しくなるためには
冷たくなる必要がある

To be nice to be cool
ナイスであるためにはクールになれ

これはリーダー全員が
持ってなくちゃいけない意識
だからリーダーは辛い

嫌われてもいい
むしろ嫌われてる方が正しい

本当に正しい事をやり続けたら
リーダーは嫌われるもの

本当に言わなくちゃいけない事を
言わない人

或いはその場しのぎで
和やかになんとなくまぁまぁまぁで
優しいことしか言わない人は

人に優しいのではなくて自分に優しいだけで
自分が辛いのが嫌だからそうする

自分が辛くない道を選びますか
皆のために自分が辛くなる道を選びますか

この後者を選ぶ人が
真のリーダーだと思う
(森岡毅さん談)

目が覚めた

何のために会社を創ったのか
何のために仕事をしているのか

今やることは
入居・利用者の自尊心が高められる支援

この日々変化する状況の中で
決して変わらないものの存在

そして貫く覚悟
このブレない覚悟が一番大事なのだ

森岡毅さんの言霊のお陰で
気づかせていただいた事に感謝

これも神様の采配

大丈夫👌

感謝🙏

18:34 | 記事 nao [コメント:0]

『絶望と希望』

2025年04月26日 | 未分類

ファイル 143-1.jpeg

絶望と希望

絶望の隣には希望がある

昨日の朝ドラでの
竹内豊さんのセリフ

こう言う言葉は
人の気持ちを救う

人生には
浮き沈みがつきもの

そんなことはすでに経験済みだが
いざとなると気が滅入る

僕の経験談だが
まずは身体に現れる

心の臓の鼓動が速くなり
キュ〜っと締め付けられるように感じる

同時に思考が働き
まだ見ぬ未来を憂う

こんな時を何度も何度も
繰り返すのだ

こればかりは
慣れない

そんな時は
こう思うようにしている

あの時のようなどん底じゃないし
まだまだやれることはあると

今は一人じゃないし
周りには頼れる仲間がいると

自惚れてはいけないが
今できることをやるだけだと

そう自分に言い聞かせ
意識して顔をあげて口角をあげて前を向く

それでも神様は
試練を届けてくれる

年齢に甘えるなと言わんばかりに
与えられる

幸いにも行動力だけは
人一倍ある

希望はある
いつも隣で微笑んでいる

そう信じて
そう自分を信じて

大丈夫👌

感謝🙏

Nao

#朝ドラ
#竹内豊
#あんぱん
#nhk
#言霊
#kotodama
#宇宙
#絶望の隣には希望

08:44 | 記事 nao [コメント:0]